Home
青少年海外派遣
イベントレポート
Information



霧島市国際交流協会事務局
〒899-4332
霧島市国分中央3丁目45番1号
霧島市役所市民活動推進課内
TEL:0995-45-5111(内線1531)
kokusaikoryu@po.mct.ne.jp

     アメリカホームステイ    中学校2年 

 私は、本事業に参加することができて、とても良かったと思っています。それには、さまざまな理由があります。その理由は数えきれないほどですが、その中でも特に思うことを紹介します。
 まずは、大切な仲間です。鹿児島・沖縄・福岡・佐賀のメンバーで24日間共に過ごしました。会ってすぐみんなと仲良くなり、始めての海外も楽しく過ごすことができました。みんなといると、いつも楽しくてずっと笑顔でした。休み時間はみんなでバスケをしたり、週末はパーティーをしたりとたくさんの事を共にしてきました。別れのときはみんなで泣き合いました。こんなに大切な仲間とめぐり会えてとても幸せです。みんながいなかったら、こんなに楽しく過ごせませんでした。感謝しかありません。
 次は、現地の方々との出会いです。TC先生やホストファミリー、子ども達などです。アメリカの人はとてもハイテンションで、気軽に優しく接してくれるのですぐに慣れることができました。とにかく笑顔が絶えず、私達のことを1番に思ってくれてとても話しやすい人たちばかりでした。アメリカにたくさんの友達もできました。目標であった友達を30人以上作るために、名札を百何枚用意しました。現地で出会った同じ年くらいの人たちに、自分から積極的に話しかけて名札を渡し自己紹介し合ったりして友達になることができました。たまに、向こうから声をかけてくれる人もいてとても嬉しかったです。住所など連絡先を交換したので、文通などをして連絡を取り合いたいです。そして何よりも周りの人たちの支えです。そもそも親がお金を出してくれなかったらこんなに素晴らしい経験はできませんでした。いろいろな準備も手伝ってくれたし、心配もしてくれて本当にたくさん支えてくれました。他にもお小遣いをくれた祖父母、いとこたちにも感謝です。いろいろな人に応援されて期待されて支えられて、とても幸せだなと改めて感じました。
 最後に、このホームステイプログラムで学んだ事といえば何事にも挑戦すること、正直になること、積極的になることの大切さを学びました。この3つの事を実行し続ければ、必ず良い方向へと向かっていくことに気づけました。それに、英語という言語の重要性、必要性を改めて実感しました。これからの社会、英語がいろんな場面で必要・重要になっていくと思います。
 また、私の将来の夢は全日空国際線のCAになることです。東京からシアトルへ行く飛行機の中で、理想のCAさんと出会いました。英語がペラペラで笑顔も素敵で、とても優しくて、理想が詰まった素晴らしい方で思わず声をかけてしまいました。あなたに憧れましたと言うととても喜んでくださり、手紙やペン、付箋をくださいました。「いつか一緒にフライトできる日を楽しみにしております!」という言葉が忘れられません。頑張って英語を勉強してCAになりたいと強く思いました。
 これらの理由などから本事業に参加することが出来て良かったと思っています。
 24日間の中で、とても素晴らしく貴重な経験をたくさんすることができました。将来についての視野も広がり、様々な人々と出会えました。24日間の中で出会ったたくさんの人達に感謝して、これから連絡をとり続け、人的ネットワークの輪を広げていきたいと思います。もう1度ホームステイしたいと思えたので、これから頑張って勉強し、今回学んだことや経験したことを今後に活かせられるようにしていきたいと思っています。本当に素晴らしい経験をありがとうございました。

Copyright(C)2009 霧島市国際交流協会