霧島市国際
交流協会について
会員募集 国際交流
ボランティア募集
活動報告 青少年海外派遣事業 Information
シナモンロール北米北欧 食べ比べよう

 3月10日(月)国際交流員ふれあい事業としてアメリカ国際交流員セレナ・ラクニーさんの「シナモンロール北米北欧食べ比べよう」を開催しました!
 アメリカ国際交流員のセレナさんが、出生地であるフィンランド風のシナモンロールとアメリカ風のシナモンロール、2種類を作り、2つを食べ比べながら、両国の文化などについて紹介しました。シナモンに加えてカルダモンが入っているのがフィンランド風。上から見た渦巻型でアイシングと呼ばれるソースがかかっているのがアメリカ風。セレナさんの生まれ故郷フィンランドでは、シナモンロールのことを「korvapuusti(コルヴァプースティ」と言い、「殴られた耳」という意味で生地を丸め切り分けた後にちょっと押しつぶすのがポイントだそうです。
 また今回は原材料全て植物由来のヴィーガン対応シナモンロールでした。ヴィーガンとは、肉や魚、乳製品、卵などの動物性食品を一切食べない人。皮製品や羽毛などのような動物由来の製品も消費しない人、またはそのようなライフスタイルの事も指します。世界的にヴィーガン人口は増加傾向にあり、ヴィーガン対応メニューも増えています。今回のシナモンロールもバターではなくマーガリン、牛乳ではなく豆乳を使ったレシピでしたが、参加者の皆さん「すべて植物性由来でもこんなにおいしくできるんですね」とおっしゃっていました。
 参加者の方から、フィンランドのことやヴィーガンのこと様々な質問に丁寧に回答してくれたセレナさん。アメリカ・カリフォルニア土産のコーヒーと一緒に楽しい時間となりました!



霧島市国際交流協会事務局
〒899-4332
霧島市国分中央3-45-1国分シビックセンター行政棟2F
市民活動推進課 市民環境政策・国際交流グループ内
  TEL:0995-45-5111(内線1531・1532・1533)

info@kokusaikoryu.net
  


Copyright(C)2009 霧島市国際交流協会