霧島市国際
交流協会について
会員募集 国際交流
ボランティア募集
活動報告 青少年海外派遣事業 Information
鹿児島神宮浜下り
 10月18日(土)「第26回鹿児島神宮隼人浜下り」が行われました。ALT(外国語指導助手)4名、志學館大学の留学生2名、CIR(国際交流員)2名、事務局1名の計9名で参加しました。
 今年は、浜下りの法被を着用し、行列の中で「小丸提灯」の役割を担当しました。午後1時過ぎに鹿児島神宮を出発し、浜之市にある八幡屋敷を目指しました。総勢70名が約4kmの道のりを太鼓やかけ声に合わせて歩きました。天気が心配されましたが、雨も降ることなく、無事に最後まで歩くことができました。
 隼人塚での休憩所では、地域の方々による飲み物や軽食等のおもてなしを受け、参加者や応援に来ている方々と交流したり、写真を撮ったりする姿も見られました。その後、隼人漁港で放生神事(鯛の放流)が行われ、八幡屋敷で最後の神事を終えました。
 参加したALT・留学生・国際交流員からは「古くから続く日本の伝統や文化を体験できてよかった」「疲れたけど、素敵な思い出になった」「温かいおもてなしが嬉しかった」などの感想をいただきました。
 来年度以降も、国際交流協会で可能な限り参加したいと思います。

           




霧島市国際交流協会事務局
〒899-4332
霧島市国分中央3-45-1国分シビックセンター行政棟2F
市民活動推進課 市民環境政策・国際交流グループ内
  TEL:0995-45-5111(内線1531・1532・1533)

info@kokusaikoryu.net
  


Copyright(C)2009 霧島市国際交流協会